-説明編- 片づけの目的は変化します

この記事は約4分で読めます。

この片づけの目的は5期に分類できます

最初に片づけの記事に入る前に、全体を説明しておきます。状況の変化によって目的が変わります。 

SAKURAE
SAKURAE
私の実家の片づけの目的は、 今から考えると5期に分けられます。 そして、状況の変化にしたがって、片づけの目標も内容も変化しました。
目的をはっきり持つと、「やること」「やらないこと」が分けられ、
手をつけすぎるのを防げる
と思います。
私は病気になってしまったので、「できないことはしない」と
割り切って過ごせました。
それまでは、目的以外の目に入ったものはやりたくて、必要以上に疲れてしていました。
 

片づけの目的による私の片づけ分類

 

 

  • 第1片づけ期:母の入院後、今後が決定するまで
  • 第2片づけ期:母が実家に戻ることが決まってから、戻るまで
  • 第3片づけ期:母が実家に戻ってから亡くなるまで
  • 第4片づけ期:母が亡くなってから、アパート建設が決まるまで
  • 第5片づけ期:アパート建設が決まって、実家を解体するまで

 

 

入院後:第1片づけ期

母の入院後、今後が決定するまでの時期です。ですから、今後どうなるか全く分からない状態でした。 そして、片づけの目的は、とりあえず、足場を固めることになりました。

片づけの目的

  • 実家の状態を知る
  • 人が普通の気持ちで入れる状態にする
  • お金の流れを把握し、管理できるようにする

行なったこと

   

実家に母が戻ることが決まってから、戻るまで:第2片づけ期

結局、母の強い希望を通し、実家で生活してもらう決めました。なので、片づけの目的は、母が実家で生活できるようにということに変化しました。

片づけの目的

  • 母が不自由な体でも生活できるようにする
  • 清潔な状態に整える
  • ヘルパーさんが来訪、作業しやすくする

行なったこと

  • 台所を片づけ、腐っているものを捨てる
  • 壊れている電化製品を使いやすいものに変える
  • カビた布製品は新しくする
  • 手すりやステップをつける
  • ベッドを入れる
  • トイレを改修する
  • 玄関のカギを交換する
  • ガスを復帰させる

 

母が実家に戻ってから亡くなるまで:第3片づけ期

母が実家に戻ってから亡くなるまでは、ほとんど片付けはせず、母の居心地を良くする対応だけでした。ですから、ケアマネさんにうながされて片づけています。

そのうえに、ごちゃごちゃするのですが、母が実家暮らしをしている間に、私が原因不明の脊椎の病気になり2度入院しました。

それで、上半身を装具で固定するようになりました。だから、思うように動けなくなりました。

なので、入院後は、母のこともケアマネジャーさんや夫に任せてしまいました。

そして、私が2度目の退院をした次の日に母が入院しました。でも、 医師からは「こんなになってから、連れてこられても……」という状態。約3ヶ月後に亡くなりました。

片づけの目的

母の居心地を良くする

行なったこと

  • 羽毛布団を買う
  • 台所のレイアウトを変える
  • 手すりを追加する
  • 自宅にリハビリの人を呼ぶ

 

葬儀後アパート建設が決まるまで:第4片づけ期

母が亡くなってから、実家は宙ぶらりんの状態でした。それで、貸すか売るかの方法しかないかと模索しました。そのうち、縁がありアパートを建てることになりました。なので、この期間は、片づけの目的も、すこしフワフワしています。

片づけの目的

  • 人に見てもらえる状態にする
  • 使わないものを処分する
  • 薬局を廃業する

行なったこと

  • 売れそうなものは売る
  • 劇毒物を廃棄する
  • 廃業届を出す
  • 見守り110番の品を小学校に返す
  • 花器、置物、店の棚などは必要な方に譲る
  • 絵や茶器は寄付する

 

アパート建設が決まって、実家を解体するまで:第5片づけ期

実家には私も思い入れがありました。しかし、そのままだと固定資産税が必要になります。

売るのも嫌でした。でも、私の体は今後も回復の見通しが立ちませんでした。だから、アパート建設を選択しました。片づけの目的は、アパート建設です。

片づけの目的

解体に向けて、できるだけ空にする

行なったこと

  • 電気、ガス、水道をとめる
  • アルバムを片づける

 

そうやって、いまは実家の土地にアパートが建ちました。 以降は、各項目について詳しく話していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました