
母が戻ってくる前の準備、次は布製品です。
・ベッドまわり
・クッション
・カーペット
・カーテン
・タオル
これらについて、快適と清潔を保つために準備をしました。
あとから叔母やヘルパーさんに、手直ししてもらったところもありますが、手直し後の状態で説明します。
ベッドまわり
・今まで使っていた布団の上にベッドパッドを敷きました。
・枕も今まで使っていたものを、カバーを新しくして使用。
・枕周りは、布団の端からバスタオルを敷いて、清潔に保てるようにしました。
クッション
・よく汚れているものは廃棄。
・それ以外は、業者が来ているときに1時間ほど天日干し。
・その後、抗菌のファブリーズを噴霧し、置いておきました。
カーペット
・台所のカーペットは、裏がカビだらけだったので、はがして、床をアルコールで清拭。
・抗菌の新しいものを敷きました。
カーテン
・使いそうな部屋にはファブリーズをしました。
タオル
・新品のタオルが引き出しにたくさんあったので、すべて新しくしました。
・頻繁に洗わなくて済むように、多めに用意しました。
気をつけたこと
布製品で、私が気をつけたのは以下の通りです。
- できるだけ母の好みに合わせる
- 布団は持っているものを使用する
- ベッドパットを使う
- 早く乾く、使いごこちの良いものを買う
- 自分が納得できるように実施する
できるだけ母の好みに合わせる
母は、派手・ピンク・赤が嫌い(苦手)なので、できるだけ緑・紺の上品な柄を選択。置いてあったタオルのうちでも派手だといわれそうなのは、使いませんでした。
布団は持っているものを使用する
ベッドを部屋に入れるのを嫌がっていたので、できるだけ馴染んだ様子のものを用意しました。
早く乾く、使いごこちの良いものを買う
ちょうど初夏だったので、Nクールのベッドパッドをひき、毛布と一緒に使ってもらいました。
自分が納得できるように実施する
・今までの経験から、私がなにをしても、母は、なにかしら文句を言うだろうと予想できました。
なので、
①母の感謝をあてにしない
②私が納得できるように行う
そう、割り切ることにしていました。
母の反応
帰宅して母は

カーペットまで!
こんなに、せんでもいいのに。
と、一言文句を言いました。一言ですんだので「気に入った」ということだろうと判断しました。